ゆーき会計サポーター|記帳代行

個人事業主やフリーランスの方のお悩みで多いのは「経理」です。
事業を成功させるには毎月の利益を確認し、悪い点は常に改善していかなければなりません。
もちろん事業者として確定申告も必須ですが、個人事業主やフリーランスの方はそこまで手が回らないことがあります。
そこで利用したいのが「経理代行」です。
今回は個人事業主の方が、経理代行を依頼する場合はどこに依頼すべきかを徹底解説いたします。

目次

【結論】経理代行の依頼先別 メリットデメリットまとめ

最初に「税理士」「無資格者」「行政書士」にそれぞれ依頼することのメリットデメリットの結論をわかりやすく表形式で掲載しておきます。
詳細は後からご説明いたしますので、まずは次の表で大まかな内容を確認してください。

税理士 無資格者行政書士
専門性(全般)
信頼性(資格など)×
内容に関する責任
決算書の作成×
確定申告書の作成××
価格
依頼先別メリットデメリットまとめ

結論から申し上げますと、完璧な正解はありません。
税理士に依頼すべき!と断定することもできなければ、行政書士や無資格者に依頼すべき!というわけでもありません。
事業の内容や規模は事業者様ごとに異なり、経理代行にかけられる予算もそれぞれ異なります。

簡単におすすめを紹介するとすれば、

税理士  ▶︎ 年間数十万円の費用をかけてでも、完璧な帳簿を作成してもらった上、確定申告まで丸投げしたい方。

無資格者 ▶︎ 極限まで費用を抑えて依頼したい方で、自分で作成してもらった帳簿の確認ができる方。

行政書士 ▶︎ できるだけ費用を抑えたいものの、完璧な帳簿を作成してもらいたい方で、確定申告書の作成方法を教えてもらえれば、自分で作成ができるという方。

のように分けることができます。

それでは、それぞれ詳細を確認していきましょう。

経理代行とは?

経理代行とは、その名の通り「経理業務」を外部業者に「代行」してもらうサービスです。
経理と一口にいっても、入出金管理から帳簿の作成、給与計算業務までさまざまなものがあります。
経理代行では具体的にどのような業務を依頼することができるのでしょうか。
まずは経理代行の内容を紹介いたします。

経理代行の代行内容

経理代行では、主に経理部分の業務を代行します。
税理士等(会計事務所・税理士・税理士法人)に依頼した場合の具体的内容は次の通りです。

・記帳業務

日々の取引を会計ソフトなどを用いて帳簿付けする業務です。
確定申告などでも必要な、帳簿の元となる仕訳や記帳と呼ばれる作業がこれに含まれます。

・給料計算業務

従業員の毎月の給与や賞与の計算に関する業務を代行します。

・年末調整業務

年末調整による源泉所得税の還付額や徴収額の計算に関する業務を代行します。

・決算申告業務

決算仕訳の入力や決算書、税務申告書の作成などに関する業務を代行します。

税理士に経理代行を依頼するメリットデメリット

経理代行を依頼できるところは、「税理士などの会計事務所」「その他有資格者の代行サービス」「無資格者の代行サービス」がございます。
まずは税理士などの会計事務所に依頼する場合のメリット・デメリットを確認しましょう。

税理士に経理代行を依頼するメリット

・本業に集中することができる。

税理士以外の代行業者を利用した場合にも共通する点ですが、経理部分を外部に委託することにより、自身の本業に集中することができます。経理代行を依頼することにより、会計ソフトへの入力などに割いていた時間を本業にあてる事ができます。

・正確に記帳することができる。

記帳には、一定の簿記や消費税の知識が必要となります。税理士に経理代行を依頼した場合は、税務のプロとして正確に記帳を行う事ができます。

・決算書や申告書の作成まで任せることができる。

税理士に依頼する最大のメリットはこの点です。税理士は、決算申告までイメージし、節税対策や銀行融資を意識しながら経理処理を行います。確定申告まで丸投げしたい方は税理士に依頼するしかありません。

※税理士法の規定により、税理士資格を有しない者が確定申告書の作成や代理提出を行うことは、たとえ無償であったとしても禁止されています。無資格者による確定申告代行も横行していますが、決して安いからと飛び込まないようにしてください。万が一重大な間違いなどを税務署に指摘された場合、全責任を依頼者が負うこととなります。

税理士に経理代行を依頼するデメリット

・顧問料などの費用がかかる。

税理士に依頼する場合、月額数万円〜の顧問料が必要となります。
売上が1,000万円を超える消費税課税事業者の方は税理士に依頼すると良いかと思いますが、フリーランスの方には結構な負担となります。フリーランスの方などには後述する「有資格者による経理代行」をおすすめいたします。

無資格者に経理代行を依頼するメリットデメリット

税理士でなくても、経理代行を行うことは可能です。
次は、無資格者に依頼するメリット・デメリットを確認しましょう。

無資格者に経理代行を依頼するメリット

・本業に集中することができる。

他の代行業者を利用した場合にも共通する点ですが、経理部分を外部に委託することにより、自身の本業に集中することができます。

・料金が安い。

逆に言えばわざわざ無資格者に依頼するメリットはこれだけです。料金は比較的安価(月額数千円〜)で依頼することができます。
安く済む分、さまざまなデメリットがあります。

無資格者に経理代行を依頼するデメリット

・簿記や会計の知識があるか曖昧

無資格者ということは、簿記や会計の知識があるという証明がありません。
簿記3級程度の知識のみで経理代行業務を行なっているフリーランスもいますが、その正確性はイマイチです。
特に依頼側が簿記の知識などを持ち合わせていない場合、代行業者の経理に不備があっても指摘できませんから、無資格者への依頼は避けておく方が良いでしょう。

・決算書や申告書の作成はできない。

税理士と異なり、決算書や申告書の作成はできません。
また、税務の観点から経理処理できないことが多いため、節税を考えている事業者様には不向きとも言えます。

先述しましたが、税理士法の規定により、税理士資格を有しない者が確定申告書の作成や代理提出を行うことは、たとえ無償であったとしても禁止されています。無資格者による確定申告代行も横行していますが、万が一重大な間違いなどを税務署に指摘された場合は全責任を依頼者が負うこととなります。決して安いことを理由に飛び込まないようにしてください。

その他の有資格者に経理代行を依頼するメリットデメリット

最後に、税理士以外の有資格者に経理代行を依頼するメリット・デメリットを紹介します。
税理士以外の資格は「公認会計士」「行政書士」「簿記1級」などがありますが、今回は「行政書士」に依頼する場合のメリット・デメリットについて解説します。

行政書士に経理代行を依頼するメリット

・本業に集中することができる。

税理士に依頼した場合にも共通する点ですが、経理部分を外部に委託することにより、自身の本業に集中することができます。

・正確に記帳することができる。

経理処理には、一定の簿記や消費税の知識が必要となります。有資格者は正確性も確保されていますから、無資格者に比べて心配点なども少ないでしょう。
また、行政書士法では作成した書類には行政書士の記名押印が必要とされていますから、内容に責任を持ってしっかりとした帳簿や決算書などを作成していただけます。

・税理士に比べて費用が安価

税理士に比べ、行政書士事務所では経理代行の料金は比較的安価で依頼することが可能です。
月額数千円から依頼することもでき、税理士の場合は必要な税務顧問料も不要です。

・決算書の作成ができる。

税務書類である確定申告書の作成はできませんが、行政書士の場合は行政書士法に基づき、決算書などの書類作成が可能となります。基本的に追加料金不要で作成してもらえますので、会計ソフトの使い方がわからない方でも安心です。
また、確定申告書の作成ができない分、会計ソフトの使い方を直接教えていただけることが多く、個人事業主の方でも行政書士の記帳した会計ソフトを用いて確定申告書の作成を簡単に行うことができます。

行政書士に経理代行を依頼するデメリット

・決算書や申告書の作成はできない。

先述の通り、税理士でない者の確定申告書作成は税理士法で禁じられており、行政書士でも唯一作成できない書類となります。しかしながら、会計ソフトの使い方を直接教えてもらうことにより、事業者本人で簡単な操作のみで確定申告書は作成できますので、一度相談されると良いでしょう。

経理代行サービスの依頼の流れ

経理代行サービスへの依頼を検討されている場合、どのようにサービスが提供されるのか、どのような書類を用意しなければならないのかについてわからず、お困りの方も多いかと思います。
業者や依頼内容によって仕事の流れは変わってきますが、ここでは経理代行を中心に一般的な仕事の流れについて見ていきましょう。

経理代行を依頼する側が用意する書類

経理代行を依頼しても資料を準備する必要があるため、何も作業しなくてよいというわけではありません。一般的には、次のような資料を準備して、代行業者に渡す必要があります。

・預金通帳のコピー
・現金出納帳
・クレジットカードの支払明細
・仕入・経費に関する資料(領収書、請求書など)
・売上に関する資料(請求書、売上集計表など)
・その他必要な書類

経理代行サービスの仕事の流れ

経理代行を中心に一般的な仕事の流れについて見ていきましょう。

①【依頼者】用意した必要資料の送付
②【代行業者】日々の取引の記帳と各種帳簿、試算表などの作成
③【代行業者】作成した各種帳簿や試算表の納品、預かった証憑類の返却

基本的には毎月①〜③の繰り返しとなります。
毎月もしくは数ヵ月に一度、経理代行サービスの担当者と打ち合わせをすることもあります。

経理代行サービスのまとめ

経理代行サービスは、事業の経理を外注できるサービスです。本業に専念できたり、経営判断をスピーディーにできるなど、経理代行サービスには多くのメリットがあります。

経理代行サービスは、オンラインでやりとりするスタイルもあります。各業者、スタイルにはそれぞれメリットやデメリットがあります。

大事なのは、自身に合う経理代行サービスを選ぶことです。事前に経理代行業者の情報を調べ、自身に合った経理代行サービスを選びましょう。

煩わしい作業は一切不要!資料丸投げ可能な経理代行とは

ゆーき会計サポーターでは、主に個人事業主やフリーランスの方に向けた経理代行サービスを提供しております。
有資格者による安心の経理代行サービスです。

弊所に経理代行を依頼するメリット

弊所では、主に個人事業主やフリーランスの方に向けた経理代行サービスを提供しています。
単発のご依頼はもちろん、1年以上の継続したご依頼も可能です。

①仕訳などの煩わしい作業は一切不要!資料を丸投げいただけます。

売上台帳、通帳の写し、領収書、請求書を1カ月ごとに弊所に丸投げしてください。
経理にかかわる煩わしい作業から経営者様を解放致します。

②事業の経営状況をしっかり把握できます。

月々の資料をもとに財務会計のプロが会計帳簿を作成することにより、入力漏れや誤った処理をなくすことができます。
また、キャッシュフローのみならず、売上の月次推移、経営成績を正確に把握することができます。

③お客様のアカウントに直接記帳いたします。

弊所では個人事業主やフリーランスの方の経理に特化したサービスを提供しております。
個人事業主の会計ソフトシェアNo.1のやよいの青色申告オンラインを利用し、他の経理代行サービスにはない「お客様のアカウント」に直接記帳する方法にて提供しております。
これによりお客様自身で事後修正が可能な他、確定申告書の作成も簡単な操作のみで可能となり、経営者様の時間負担を極限まで減らすことが可能となります。

現在初年度無料キャンペーン実施中!やよいの青色申告オンラインはこちら

④経験豊富な行政書士試験合格者が提供

私自身、行政書士試験に合格しており、経理代行経験も豊富でございます。
これまでにご依頼いただいた事業者様の一例を「はじめに」に記載しておりますのでご確認ください。

⑤月額2,200円〜 事業規模に合わせた料金設定

弊所ではこれらの経理代行サービスを月額2,200円(税込)よりお受けしております。
事務員を雇うコスト、経営者様の煩わしい作業からの開放と比較いただき、ご依頼の可否を判断いただければと存じます。
詳しい料金は「料金表」をご確認ください。

⑥コロナ禍でも安心!オンラインで完結する経理代行

弊所ではコロナ禍でも安心のオンラインによる経理代行サービスを提供しております。
オンラインサービスを活かし、全国各地の事業者様よりご依頼いただいております。
※関西圏のお客様は訪問対応も可能でございます。

お問い合わせ

弊所へのご質問・ご意見がございましたらお気軽にお問い合わせください。
サービスのお見積り依頼・ご相談はお問い合わせフォームの他、
お電話またはメールでもお受けしております。

お気軽にお問い合わせください。072-271-7755受付時間 10:00~22:00(終日)

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。